ヒゲを剃るとニキビが出来てしまう、そういったことで悩んではいませんか?
せっかく身だしなみを整えて清潔感を出そうと思ってもニキビが出来てしまっては元も子もないですよね?
「あの人デキモノ出来ている笑」とか言われていないか不安になりますよね?
このページではヒゲを剃ることが原因で発生するニキビとそれに対する対策、誤魔化す方法についてお話します。
この記事に書かれていること
髭剃りでニキビが出来てしまう原因
ヒゲを剃るときに肌を削ってしまっている
ヒゲを剃るというのは、肌に刃を当てる行為であるため、髭剃り時にどうしても毛と一緒に肌の表面(厳密に言うと角質)を削ってしまいます。
肌の表面には外部の刺激や遺物(菌)などから身を守るためにバリアがされています。
そのバリアを肌の表面を髭剃りで削るときに同時に削りとってしまっているため、荒れた肌に菌が入り込み肌が荒れてしまいます。
またきちんと手入れをしていないシェーバーを使っていると、そのシェーバーから菌が入り込んでしまうこともありますので注意が必要です。
油分のが増えてしまう
また肌の表面が傷をついたり、髭剃りの刃によって肌の水分量が落ちると、体は肌を守るため・保湿を保つために油分を増やそうと働きます。
ニキビの菌は油を好むため、このタイミングで活発に繁殖を続けます。
髭剃り時のニキビ予防
- カミソリで剃るにはキツイくらいの剛毛である
- カミソリ負けしがちな弱い肌である
- 切れ味の悪いカミソリを使っている
- 刃を変えずに長いこと使っている不潔なカミソリやシェーバー
など原因は様々ですが、剃れないからと無理に肌を傷めつけて角質を削ったり、ヒゲを引っ張ろうとすると知らず知らずのうちに肌を傷つけてしまいます。
その傷ついた肌から菌が入ったり、肌を補う油を出したことによりニキビ菌が繁殖するという感じで菌は増殖してしまいます。
ではどうしたら良いのか?対策についてご紹介します。
シェーバを定期的に手入れをし交換をする
髭剃りで肌を傷つけないようにするためには、定期的にシェーバを手入れすることが必要です。
普段からシェーバーの刃を清潔に保っていれば、肌にばい菌が入り込むことを防ぐことができます。
- カミソリの場合はm使い終わったらきれいに水洗いをして風通しが良い場所で乾燥
- 電気シェーバーの場合は薬用ソープなどで洗浄後、同じく乾燥
をさせましょう。
加えて電気シェーバーが「錆びてきた」「臭う」という場合は、金属部分を重曹に4~5分程度付けることで洗浄が可能です。
またシェーバーの刃は定期的に交換することを強くオススメします。
- カミソリの場合は2週間前後(14回程度)の使用
- 電気シェーバーの場合は、内刃が2年以内、外刃が1年以内
で交換すると良いでしょう。
髭剃り時に肌を温めてあげる
ヒゲを剃る前に、蒸しタオルを肌に当てたり、ぬるま湯で顔を洗顔したりして肌を温めましょう。
そうすることで、ヒゲ1本1本が柔らかくなり、髭剃りの負担が減ります。
シェービング剤を散布
またヒゲを剃るときにシェービング剤を散布することも有効な方法になります。
そうすることで髭剃り時の摩擦を軽減して、肌荒れを減らすことができます。
逆剃りを極力しない
「よく剃れるから」という理由でついつい、逆剃りをしがちになってしまいますが、良く剃れる分皮膚への負担も大きくなってしまいます。
最初は毛の流れに沿って順剃りで一通り剃り、剃り残しに対して逆剃りをすることで肌への負担を減らすことができます。
乳液で保湿をする
剃り終わったら、冷水でシェービング剤を洗い流し、毛穴を引き締めてあげましょう。
その後、乳液でケアします。
化粧水は浸透力が高いので、肌のバリア機能が低下しているときは、肌に痛みを感じてしまいます。
そのため、カミソリで逃げた水分と角質は、乳液クリームで補うことをオススメします。
コンシーラーを使う
コンシーラーは、ファンデーションでは隠しきれない肌悩みに使用することで、部分的にカバーをして肌の色を整えてみせるメイクアイテムです。
男性にはあまり馴染みがないですが、どうしても剃った後にニキビが出来てしまい、かつ隠したいというときには使うと良いでしょう。
※ただ、販売メーカーによってはコンシーラーの使う順を分けないとかえって肌荒れに繋がる可能性があります。(いずれにせよ下地として乳液等が必要になります)
いろいろやっても髭剃り関係の肌荒れに悩むという場合
いろいろ試したけど、ヒゲを剃った時の肌荒れが改善しないというのであれば、ヒゲ脱毛をすることをオススメします。
自営業だったり髭が許させる職場ではない限り、ヒゲをきちんと手入れしていないと社会人として疑われてしまうため、必ず手入れをしなければなりません。
今後も「肌荒れ」「髭剃りに費やす労力」「剃っても残ってしまう濃いヒゲ」に悩むのであれば、メンズ脱毛を視野に入れてみてはいかがでしょうか?
クリニックによっては6万円(分割払いを適用すると月に数千円)から通い放題のところも多数あります。
無料カウンセリンも随時行っているので、この機会にプロに相談してみるはいかがでしょう?