ヒゲで悩んでいる男子の諸君!
最近の男性の美容に対する力の入れようについつい焦ってはいませんか?
焦ってはいるけど、お金がないからと毛抜きやピンセットでヒゲを抜いてしまってはいませんか?
濃いヒゲや青髭対策・悩み解消としてやっているその対策、実は肌にものすごい悪い行為なのは知っていましたか?
このページでは、毛抜きやピンセットでヒゲを抜くデメリットと、どうしても抜きたい人向けの対策をご紹介します。
まず見て欲しいのが↑の肌の断面図です。
ヒゲのの毛穴の奥底には毛母細胞と毛乳頭があり、血管から栄養を運んできて毛乳頭を介してヒゲを作っています。
生えてきた毛を抜いたとしても、毛を作る毛乳頭はそのまま残ってしまっているので、根本的なヒゲの対処にはなっていません。しばらくするとヒゲは元となる毛母細胞により再び再生をしてしまい、ヒゲが生えてきてしまいます。
この記事に書かれていること
埋もれ毛
埋没毛とも言われてて、どういう症状か簡単に説明すると肌の中に毛が埋もれてしまうことをいいます。
男性のヒゲは他の毛に比べて太く根も強いので、それを無理矢理抜こうとするとヒゲが途中で切れてしまい肌の中に残されてしまいます。
ヒゲを抜く際に肌が傷ついてしまい、傷ついた肌は途中で切れた髭が伸びる前に再生されてしまうと、毛穴の入り口を皮膚が覆ってしまう場合があり、毛が埋没してしまう可能性があります。
また変な抜き方で毛が外に出ないように曲がってしまうことで埋没することもあります。
手書きの図であるため雑ではありますが、このようなイメージです。
いずれにせよ、皮膚内に毛が埋まってしまう状態を埋もれ毛と呼びます。
そしてこの埋もれ毛の厄介なところは、黒ずみや毛穴の炎症によるしこりなどを引き起こすところにあり、最悪の場合毛穴を切開する外科手術が必要になる場合もあります。
出典:ピンセットで髭を抜くのが趣味になった俺の末路wwwwwww
このように毛が埋もれてしまうと黒ずみが目立つようになってしまいます。せっかく清潔感のある綺麗な肌を目指そうとしたのにこれでは本末転倒です。
埋もれ毛の対策
埋もれ毛の対策ですが、針が刺さった時のように毛を引き抜いてしまいたい気持ちはわかりますが、無理矢理ほじくるなどすると、また同じ場所で毛が埋もれてしまう可能性もありますし、肌荒れにも繋がってしまいます。
そこですべきなのは、肌に負担をかけず自然にヒゲを排出するようにすることです。
- スクラブ洗顔で古い角質を剥がして、少しずつ埋もれ毛を出す
- 入浴後の開いて柔らかくなゥった状態の毛穴に保湿クリームを塗る、塗るときの摩擦で自然に埋没毛出す
- ピーリングなど毛穴汚れを出すものを使って、毛穴汚れと一緒に埋没毛を出す
といった方法があります。
どうしても改善されない場合は皮膚科で受診して薬を貰うか、手術で切開して取り出してもらうしかなさそうです。
毛嚢炎(もうのうえん)
毛嚢炎とは、ひと言で完結させるとすればニキビみたいな症状が出ることを指します。
ヒゲを抜いた際に毛穴の中に傷がつき、その部分に細菌が侵入してきます。その結果、毛根周りが炎症を起こしてしまったり、化膿したりしてしまうことで、ニキビのような症状が出てきてしまいます。
毛嚢炎の場合、軽度あれば治療をせず放置していても治ります。(ただ炎症している個所を汚い手で触りまくったりするのは避けましょう)
大体の場合は清潔にしていれば解決します。
ですが毛嚢炎の箇所が多かったり、痛みや腫れが重度の場合は医者にお世話になることをオススメします。
必要によっては抗生物質の服用や、難航を塗ることもあります。
毛嚢炎の対策
- 手で肌を触らないように習慣づける(キレイにしているつもりでも手は雑菌だらけなのでニキビなどの予防にもなる)
- 寝具やタオル、その他顔に触れるものを清潔に保つ
- 当然ヒゲ抜きやピンセットなどの器具もしっかり消毒して清潔に保つ
- 殺菌効果のある石鹸で洗顔をする
これらの方法で対策することができます。また手や寝具、タオル、髭剃り道具を清潔にすることは予防にも繋がります。
もしこれで治らない場合は、上記に書いたことの重複になってしまいますが専門の医師にかかることをオススメします。
色素沈着
色素沈着とは、ヒゲを抜いた跡が黒ずんでしまったり、紫っぽい色になってしまう状態のことを指します。ヒゲ毛抜きで抜いた際に皮膚が色素沈着してしまい発生してしまいます。
黒色の色素沈着は、皮膚の中にあるメラニンという色素が、ヒゲを強引に引き抜いたことで炎症に刺激されて活発に活動をし、色がついてしまうために発生しています。
メラニンと言えばシミやそばかすの原因で有名ですが、下手なヒゲの処理はこのメラニンを刺激してしまい、結果肌に色が付いてしまう結果を引き起こしてしまいます。
また、無理にヒゲを抜こうとしたときに毛細血管を破ってしまい、血液に含まれるヘモグロビンが皮膚に沈着してしまう場合もあり、これによって紫色のポツポツを肌の表面に引き起こしてしまうケースもあります。
色素沈着の対策
初期の薄い色素沈着であればある程度簡単に治療し改善することができます。
例えば表皮の新陳代謝で肌を生まれ変わらせる方法である、ターンオーバーという手法があります。
新しい角質ができると、皮膚の上の方にある古い角質は垢となり剥がれ落ちてします。これがターンオーバーです。
ターンオーバーを促進させるためには、ビタミンA(レバーや緑色野菜)や、ビタミンB6(レーバーや赤身の魚)、ビタミンCを摂取することで効果があると言われています。
また手っ取り早くターンオーバーをさせたいのであれば、ケミカルピーリングという手法もあります。
こちらは専門店でカウンセリングを受けてから施行する必要があります。
その他毛を自分で抜くことのデメリット
ここまで肌の表面に現れてしまう厄介なデメリットについてお伝えしました。
肌の表面にこそ出ないものの、それ以外にも厄介な自分で毛抜きをすることのデメリットをご紹介します。
ピンセットの毛抜きは時間がかかる
ここまで偉そうにデメリットを紹介していたのにはわけがありまして、実は筆者も高校生の頃は毛抜きでヒゲを抜いてました。
私の場合は幸い、埋没毛や色素沈着みたいな後遺症にならずに比較的キレイな肌を保っていますが、一歩間違えれば同じようになっていたかもしれません。
そして自己処理の地味なデメリットのひとつに、毛抜きを使うと処理の時間がものすごく膨大になってしまうことが挙げられます。
男性の体内にはMAX2万本あまりの毛があり、表面に出ているだけでも数百ほどあると言われています。
その表面に生えている数百本の毛を毎回処理するとなると相当な時間が掛かりました。私の場合1本30秒以上掛かっていたので、目立つ濃いところだけを抜いても1時間以上になります。
一度抜いてしまえば1週間は生えないのですが、それでも毎週1時間半も費やすのはかなり無駄な労力と言えます。(おまけに前述の肌荒れリスクもついてまわります)
ヒゲを抜くと濃くなる
ヒゲが生える元となっている毛乳頭はいくつもの毛細血管で繋がっています。
毛抜きで抜くときにこの毛細血管は切れてしまいますが、しかしヒゲが再生しようと働く際に同時に毛乳頭と毛細血管を修復してしまいます。
この時に修復しようとする毛細血管はこれまでよりももっと強い血管に再生されてしまい、そのために毛乳頭にたくさんの栄養が行きわたってしまい、結果として強いヒゲが生えてしまうことがあります。
毛を抜くのがやめられない抜毛症
じつは毛抜きによる自己処理は、精神的な病を引き起こしてしまう可能性もあります。
自分で毛を抜くのが趣味になってくると最悪の場合「毛を抜くのを止めたいのに快感で止められない」という禁断症状が出てくる場合があり、抜毛症と言います。
これは切迫的感情で、例えば不安やストレスなどが込み上げてきたときにその不安と戦うために、毛を抜いてしまうことに繋がります。
毛を抜けば一時的には気持ちがすっきりしたり楽になりますが、毛を抜くことを繰り返してしまい行為が病気というレベルまで精神が摩耗することがあります。
ヒゲを毛抜きやピンセットで抜くだけでは脱毛にはならない
こうした様々なデメリットがあるにもかかわらず、残念ながら脱毛にはなりえません。
ピンセットによる処理では毛乳頭まで抜くことができない
先ほどちょくちょく出てきた「毛乳頭」。この毛乳頭がヒゲの発芽を促すいわば司令塔なのです。
いくらピンセットや毛抜きで表面上のヒゲを抜いても、この毛乳頭が生きている限りまたヒゲが生えてきてしまいます。
そうなんです、毛抜きやピンセットでの処理は一時的なものでとても脱毛と言えるシロモノではないのです。
どうしてもヒゲを抜きたい人向けへの毛抜き方法
私も高校生の時は毛抜きで毛を抜いていたので偉そうなことは言えませんが、はっきり言って自分で抜いてしまうのはオススメできません。
抜くのに時間が掛かってしまう割にはすぐに生えてくるし、万が一の場合外科手術しないと治らないような深刻な肌荒れになってしまう可能性もあります。
それでもヒゲを抜きたい場合は
- 温かい蒸しタオルを当てるorぬるま湯で肌を当てて、毛穴を開かせつつ毛を柔らかくします
- 手で抜かず、きちんと除菌されたピンセットを使用します。
- 皮膚をしっかり伸ばし、毛の生えている向きに合わせてゆっくりと引き抜きます。(抜く毛が曲がってしまうことやちぎれることを防ぐ)
- 処理した後は、冷水などで肌を冷やし、洗顔、しっかり保湿をします。(これにより皮膚の炎症や雑菌対策、肌にバリアをしっかりと張ります)
ここまでやればトラブルを少なくすることができます。
ピンセットや毛抜きでの処理は百害あって一利なし
「ピンセットで毛を抜くと毛が生えてこなくなる」とか言うウワサがありますが、実際はそんなことはなく上記で挙げたような埋没毛をはじめとした肌荒れになってしまうのがオチです。
再三になりますが、毛を抜く行為は正直オススメできませんし、また生えてくるという点では根本的な解決策には成りえません。
もしヒゲを無くしたいのであれば、メンズ脱毛クリニックでヒゲ脱毛をすることをおすすめします。
またクリニックの医療レーザー脱毛であれば、埋没毛(埋もれ毛)を治すこともできます。
皮膚の中の毛根や毛乳頭を焼いてくれるため今後生えることはなく、埋もれてしまったヒゲ自体もスルッと抜け落ちます。
施術した箇所については永遠にヒゲが生えてこなくなります。
とは言ってもいきなり通うのはいろいろ心配な部分があるかと思います。実際自分もそうでした。
そこで僕はクリニックの「無料カウンセリング」や「お試しトライアル体験」などを通じて理解を深め、本格的に通院することを決心しました。
ヒゲ脱毛3回目終了時点のレポートをまとめました。結論から言うと完全になくなったわけではありませんが髭剃りがかなり楽になりました。