「髭剃りに掛ける無駄な時間」と「毎回カミソリ負けして返って汚らしくなる肌」が嫌で現在ヒゲ脱毛をしているのです、脱毛を始める前の不安なときは2chやSNSの情報を良く見ていました。きっとそういう人は他にもいると思います。
ただ見てみると専門用語に説明がなく淡々と描かれているものが非常に多く、「全く意味が分からない」という人も少なくないと思います。
このページではそんな2chやSNSの情報をまとめた上で解説しているので、是非参考にしてみてください。
2chヒゲ脱毛スレのよくある質問集
Q1.レーザー脱毛したいんだけど、ある程度効果が期待できる期間とお金と回数はどれくらい?
2chスレでの回答は、「半年~2年。5万~20万。5回~20回以上。」とあります。
レーザー脱毛では現在私はゴリラクリニックというところに通っているのですが、大体この内容であっています。
私は「ヒゲ脱毛完了コース」というコースに通っているのですが、鼻下・アゴ・アゴ下を6回までの施術で68,800円、7回目からは1回に付き100円という内容になっていて、私のヒゲの量の場合ですと全部終わるのに1年半くらい掛かると担当の人に言われました。
またレーザー脱毛の効果が出始めるのは約5回目からと言われていて、それまでの期間は脱毛の効果というものを実感し辛いです。
Q2.どれくらいの間隔で照射する人が多いんですか?
2chのスレの回答は「1ヶ月~2ヶ月。回数を重ねるともっと間隔が伸びる人もいる。」でした。
実はヒゲ脱毛というのは短期間で照射することが出来ます。というのもレーザー脱毛では毛の発毛器官を破壊するレーザーを照射するため、短期間でガンガン照射するのは肌に良くありません。そのため間隔を空けることを余儀なくされます。
私の場合12月上旬に受けたら「次の予約は2月以降にお願いします」と言われました。
またヒゲに限らず毛には毛周期というのがあります。今触って確認できるヒゲ以外にも毛穴の奥に潜伏している毛が多数あります。脱毛は今生えている毛にしか効果があります。
レーザーは成長期の途中から退行期の状態の毛にしか効果がなく、施術から時間を空ける必要があるのはレーザーの効果がある時期まで待つ意味もあります。
Q3.ドロボー髭って何?
「膨張して濃く見える毛。コシが無いので剃りにくい。」というのが2chの声です。
アレキサンドライトレーザーやヤグレーザーで照射をすると、ヒゲが熱によって膨張してヒゲの毛穴が黒く見えて、一時期青髭がより目立つもうになってしまいます。
その後、毛が抜け落ちればドロボーヒゲが無くなります。
人によってはこのドロボーヒゲが抜け落ちのが気持ち良いという理由で、ヤグレーザーなどを使う人がいますが、ドロボーヒゲが目立って仕事に差し支えるという人はメディオスターなどの脱毛器を使って処理するのが良いでしょう。
Q4. ドロボー髭の期間はいつからいつまで?
「照射の2日後位から髭が抜け落ちるまで。」というのがスタンダードな回答のようです。
私は基本的にメディオスターを使っているのでドロボー髭になることがありません。
Q5.レーザーを照射してから、どれくらいで髭が抜け始めるんですか?
「個人差はあるが7日~14日辺りで抜け始める人が多い。」というのが2chの回答です。
前述でもお伝えしましたが私はメディオスターを使っているので2週間よりもう少し掛かり1ヵ月近くしてから抜け落ちます。
ヤグレーザーやアレキサンドライトレーザーでは2週間以内がスタンダードのようです。
その他SNS等でよく見る質問
他にもSNSでよく見る質問をまとめて、回答しました。
脱毛をしてもまた生えてきてしまう、効果がないのでは?
時々このような書き込みを見ますがそんなことはありません。
脱毛にはいくつか種類があるのですが、少なくとも「ニードル脱毛」と「医療レーザー脱毛」はどちらもアメリカ政府機関FDA(アメリカ食品医薬品局)がその安全性と効果を認めている脱毛法であり、効果がないということはまずありません。
また生えてくるのは施術を終えた部位ではなく、前回の施術で処理できなかった部位が生えてきたことによる影響です。
男性の顔には2万本にも及ぶヒゲがあると言われて、今生えているのはそのうちの数百本になります。
全部を施術するには1年以上から2年近く掛かると言われているため、ある程度通う必要があります。
脱毛って種類があるのですか?
脱毛には大きく分けて
- ニードル脱毛
- 医療レーザー脱毛
- 光(フラッシュ)脱毛
の3種類の脱毛があります。
ニードル脱毛は針の電流で発毛器官を焼き殺しながら毛を抜いていく方法、医療レーザー脱毛は毛穴を黒色に反応するレーザーで攻撃することで発毛器官を焼き殺す方法、でどちらも永久脱毛効果ががあります。
一方光脱毛は医療レーザー脱毛と似ているのですが、法律の関係上医療レーザー脱毛ほど強い光を放てないので永久脱毛効果はないとされています。その分料金が安めのことが多いです。(ただしずっと通わないといけないので最終的には高くついてしまいがちです)
脱毛が高額なのですが・・・・
脱毛は確かに安い買い物ではありません。ヒゲの脱毛を全部完了するにはどの方法であれ10万円前後することがほとんどです。
そのため髭剃りなど自己処理のままでいいやと考えがちなのですが、実際に体験している私の立場からすると脱毛をすることをオススメします。
というのもシェーバーの刃が1セット3000円近くするのに衛生上の関係で2週間に1個交換しなければならず、人生の長い間にしょっちゅうシェーバーを購入しているといずれ、脱毛している方が安くなるからです。
また1日5分髭剃りをしていると考えると1ヵ月で155分、1年で1825分で、30年毎日髭剃りを続けると54750分で38日を髭剃りに浸かっている計算になってしまいます。
そう考えると脱毛の方が最終的にはお得になります。というのもあって私は脱毛をしています。
またクリニックやサロンによっては分割の支払いや、クレジットカード分割、医療分割などの支払い形態があるため、1ヵ月3000円から始めることも可能です。
一生ヒゲを生やせないのは嫌だ
中には、歳を重ねたときにもしかしたらヒゲを生やしたくなるかもしれない、と考える人もいるでしょう。
そんな人のためにメンズ脱毛では、全部なくすことをせずいらない所だけ間引くことで自然な濃さにすることや、あごひげだけ残すのように臨機応変にデザインすることも可能です。
未成年でも医療でーザー脱毛ができるのか?
保護者の同意書or銅版画あれば可能です。
家庭用レーザー脱毛器を考えている
2chの脱毛スレでも言われていますが、「金の無駄」という意見が多いです。
というのも家庭用脱毛器で有名なケノンは64,800円するのに対して、ヒゲを始め男性の濃い毛に対しては「あまり効果がない」という口コミ・レビューが多いからです。
家庭用脱毛器は元々女性用に設計されていることが多く、女性の薄い毛に対しては効果があるものの、男性の太く濃い毛にはそこまで機能しないことが少なくありません。
また家庭用脱毛器の場合、下手な人が扱うと火傷(やけど)する可能性もあります。
しかも64,800円の金額なら、ゴリラクリニックは近い金額でヒゲ脱毛完了コースを、湘南美容外科の場合は29,800円で5回までヒゲ脱毛を受けることができるため、やるなら専門機関の方が良いと言えます。
脱毛は痛いと聞きましたが大丈夫ですか?
正直痛いです。アゴとかは平気なのですが鼻下は死ぬかと思いました。
ですが、メンズ脱毛専門店ではその辺も考慮していて、麻酔クリームや笑気麻酔ガスなどを完備しているため、ほぼ痛み無しで受けることができます。
↑笑気麻酔を吸いながらレーザー脱毛を受けています。
肌荒れリスクはありますか?
結論から言うと全くないわけではありません。というのも本来毛というのは体に必要だから生えていてそれを除去しようというのだから何もないと言う事はありません。
ですが、クリニックやサロンでは長年のノウハウがあるため、きちんと担当者の指示通りにしていればそのような問題は起こらないでしょう。
↑はメンズTBCでニードル脱毛を受けていた様子なのですが、流石に施術後は腫れました。
ですが担当の支持をきちんと守ったら、次の日には元のキレイな状態に戻りました。
また医療脱毛の場合はちゃんとした医師が常駐することを義務付けられているため、万が一の対応をきちんとしてくれます。
なんかあれば抗生物質を無料で渡してくれるクリニックもあります。
ヒゲ脱毛についての口コミ
メディオスター3回目から約2週間経った。
鼻下のヒゲは8割型なくなった。特に今回照射してくれた人は、口角を丁寧にやってくれたお陰で頑固な口角のヒゲもポロポロと落ちてきた。
一方顎のヒゲは3割位しか減ってない。ない部分とある部分がうちはマダラになっている。
— スタヴローギン (@omega_male_s) 2017年1月29日
脱毛から2週間たって、ひげが伸びるのが遅くなってきたような気がする。通常のレーザーと違って、ひげが抜けるという感覚はない。効果だけならレーザー>メディオスターだと思う。それでもあの痛みには耐えられないからメディオスターでいくしかない。
— タケル (@takeruz55) 2017年2月1日
2回目の照射から16日、ポロ期が来たのが嬉しすぎて顔コスりまくってたら皮むけて血出た
流石にアホすぎる...引用元: ☆髭のレーザー脱毛その後…照射104回目
3月下旬に湘南でメディオスターの一番低い出力で第一回目の施術をして貰った。
痛みもほとんど無かったが、抜ける毛も少なく、効果もあまりなかった印象。5月中旬に湘南で二回目の施術をして貰い、出力をメディオスターの中段階に上げて貰った。
痛みはかなりあったが、鼻下あたりのヒゲにかなり効果があり、ここ数日の間でかなり抜けてきた。
ただし、アゴやアゴ下付近のヒゲはほとんど抜けずに残っている。引用元: ☆髭のレーザー脱毛その後…照射104回目
ゴリラは他の無制限の医院と違ってたくさんのレーザーの中から自分の肌に合ったものを選べるので心配しなくて大丈夫ですよ
最小限の痛みで最大限の効果が期待できるレーザーを選べるのがゴリラの最大のメリットです引用元: ☆髭のレーザー脱毛その後…照射108回目
アレキ・ヤグ・メディオ併せてかれこれ9回撃ったけど、口の上下以外はマジでほんとヒゲヒゲしなくなった
ツルツルではないが、高校1年くらいに戻った感じで気に入ってる。引用元: ☆髭のレーザー脱毛その後…照射108回目
おわりに
2chやSNSなどで見られる疑問や感想をまとめました。ヒゲ脱毛には興味があるけどイマイチ踏み込めなかったという人の参考になれば幸いです。
百聞は一見にしかずなので、無料カウンセリングやお試しトライアルなどで実際に触れてみるのが一番良いと思います。