私が通っていて実際にレポートも書いているゴリラクリニックが、2017年12月ついに料金改定が行われました。このページでは主な変更点を紹介していきます。
料金の変更な点について
改定前(5回コース) | 改定後(6回コース) | |
鼻下 | 36,000円 | 36,000円 |
アゴ | 36,000円 | 36,000円 |
アゴ下 | 36,000円 | 36,000円 |
ほほ |
54,000円 |
45,000円 |
もみあげ | 36,000円 | |
首 | 54,000円 | 45,000円 |
見ればわかる通りコースの回数が5回→6回と増えて、さらにほほ・もみあげ・首に関しては値段が下がっています。
回数が増えても料金がそのままの鼻下・アゴ・アゴ下は約16%OFF、一番値下げされている首については30%OFFになっているのでかなりお得ですね。
ただし、今まではほほ・もみあげがワンセットとして扱われていたのに対して、今回の変更で別々の部位として扱われます。どちらかひとつだけ受けたい人にとっては割安ですが、両方受けたい人には値上げになるのがマイナス点になってしまいます。
4年間無制限プランが廃止!?
今までゴリラクリニックの売りのひとつとして、ヒゲ3部位(鼻下+アゴ+アゴ下)の「無制限受け放題プラン」がありました。
女性の毛より頑固で硬い男性の毛において受け放題というのはありがたかったのですが、それが今回変更になります。
変更前(4年間無制限) | 変更後(6回コース) | ||
ヒゲ3部位 (鼻下+アゴ+アゴ下) |
68,800円 | 68,800円 | 7回目以降1回100円(3年間有効) |
+部位追加 (ほほ・もみあげ) |
58,600円 | 58,600円 | |
+部位追加 (首) |
45,000円 | 45,000円 |
今までは4年間ヒゲ3部位68,000円(+追加)で受け放題だったところ、今回の改定では6回までは同じ料金で7回目から1回受けるごとに100円発生するようになりました。
本当に微妙な額ですが値上げしたということになりますかね・・・
また数字だけ見ると4年→3年に減ってると感じるかもしれませんが、3年間受け放題になるのはアフターフォローになる7回目からなので、6回目までを含めれば決して機関が減るということはありません。
それ以外に脱毛し放題プランは平日10:00~15:00までの間で、それ以外の時間や土日祝に行う場合はオプション20,000円が必要だったのですが198,00円とわずかながらに値下げされました。
照射間隔について
医療レーザー脱毛による肌の影響や、また来院する人が多いこともあって、ゴリラクリニックではある程度照射の間隔を空けることが必要になります。
上記で紹介した「ヒゲ脱毛完了コース」の場合、1~12回までは2ヶ月(8週間)ほど感覚を空ける必要があり、12回目以降は12週間以上空ける必要があります。
そうなると本当に3年間通えるのかという疑問があります。
一年間365日を7日で割ると52週間と1日の計算になります。52日の3年分ですと156週になります。6回目以降156週間使える事になります。
6回目~12回までの6回の間、最短で施術を行えれば48週間(8週間×6回)で達成でき、108週間(156週間-48週間)を12週間で割ると9回受けられることになります。最初の6回+6回+9回でMAX21回受けられることになります。
もちろん予約の空き状況やあなたの生活の都合でこんな風にキッカリに施術を行えない場合もあるとは思いますが、それでも永久脱毛効果がある10回~15回を余裕で超えることができます。
まとめ「ヒゲ完了コース」は改悪ではない
- 以前のコースを回数が増えて一部料金が安くなった
- ヒゲ脱毛完了コースで7回目以降100円掛かるけど以前と差がないサービスを受けれられる
というのが今回の改定のまとめです。
ゴリラクリニックは湘南美容外科同様数少ない、メディオスターという最新の痛みが少ない医療レーザー脱毛機が使えるクリニックであり、また男性専門を唄っているため、待合室等で女性に囲まれて気まずい思いをすることもありませんし、VIO脱毛は男性スタッフが行ってくれるため恥ずかしさもありません。
料金のことも含めて、脱毛について「無料カウンセリング 」を通じて理解を深めてもらえればと思います。